講座名 | 「書の持つ力ー書の体験ワークショップー」 |
---|---|
講師 | 三蛙会 |
内容 | コトバを書にすることで、いつもとは違う力を持ちます。本講座は、東日本の復興に書の持つ力で少しでも貢献できればと、一字書から多字数の書まで皆様の想いをしたためるお手伝いをします。そして皆さまも笑顔で文化を体験していただき、復興への想いを盛り上げていきましょう。 |
会場 | 萩の間 |
定員 | 各回 20名 |
開催時間 | 各回60分 全3回 ※iPhoneから決済を行った場合にフォームの画面がうまく表示されない現象を確認し、ただ今対応中です。
恐れ入りますが、その間はPCから購入の手続きを行って頂きますよう、よろしくお願いいたします。
[第1回] 10:30~11:30 | ¥1,500
[第2回] 13:30~14:30 | ¥1,500
[第3回] 15:30~16:30 | ¥1,500
|
当日の持ち物 | 色紙が持ち帰れる袋・必要な方はエプロン |
注意事項 | 墨が飛ぶ恐れがありますので、汚れてもよい恰好もしくはエプロンをご用意ください。 |
三蛙会は、漢字、かな、篆刻を専門とする三人の書家グループである。
書の専門学科である大東文化大学文学部書道学科四期生として共に学び、「古典を基盤とした魅力ある書」を目指し、2008年に結成。
「三蛙」の名の由来は「井の中の蛙大海を知らず、されど天の高さを知る」を活動における座右の銘としたことによる。
茶会やイベント等での作品提供や、企業との書を生かした製品作りなど、他分野とも積極的にコラボレーションし、教室やワークショップ、展覧会も各地で開催する。